2020/05/15 17:20
浄化塩金箔入りの取扱い方法
・浄化塩金箔入りは概ね1ヶ月で使い切ってください
(湿気や邪気を吸ってしまい純度が下がってしまうため)
・浄化塩金箔入りは他の容器に移し替えても問題はありません
(密閉容器がオススメです)
・盛り塩の処分の方法は、洗面台などで多めの水で流すと良いです
(ゴミ箱・トイレはNG)
・盛り塩は1ヶ月に2回、新しくすると浄化に役立ちます
(1日と15日、新月と満月など決めると良いですね)
・盛り塩は 玄関・居室・寝室・洗面所・トイレの5ヶ所がオススメです
(特に決まりはありません 生活の邪魔にならない所に置いてください)
・金のお皿の盛り塩は
鬼門(北東)と裏鬼門(南西)の位置に置くと良いと言われています
玄関とその対角にある部屋の隅もオススメです
・盛り塩は季節や場所によっては、すぐに湿気を含んでドロドロになって
しまうことがあります、その際には、速やかに新しいものに替えましょう
・盛り塩はホコリを被っていたり、汚れていては
せっかくの効果も台無しです 気になるときは新しいものに替えましょう
・浄化塩金箔入りは 何か気になる所や物などに振りかけても浄化に役立ちます
・浄化塩金箔入りは化粧品・医薬品・食品ではありません
効果は個人によって異なり、特定の効果を保証するものではありません
個人の責任の範囲でお使いくださいますようお願いいたします